事務所案内

Our office

事務所案内

事務所理念

皆さまのよりよい暮らしを法律面からサポートします

当事務所は、平成16年10月、酒井と山岸が、長野県で生ずる幅広い分野の法律問題に対応できるよう、複数の弁護士が対等の関係で集結する法律事務所を目指して設立し、程なく、この理念に賛同した飯田が加わり、弁護士3名体制でスタートを切りました。

当事務所は、質の高い法的サービスを迅速、正確、適正に提供できるよう、現在は、6名体制で業務を遂行しており、常に、ご相談をいただいた方のご依頼に複数の弁護士による様々な角度からの検討を経て、対応しております。

また、弁護士一人ひとりの独立性と得意分野を尊重し、各自が独立して様々な分野で活動しております。

酒井は、企業法務一般を得意とし、また、スポーツ特にウィンタースポーツ関連の法律問題にも造形が深いばかりでなく、犯罪被害者支援問題に長年携わってきました。

山岸は、消費者問題を得意とし、信州大学法科大学院で、平成22年3月まで、特任教授として、消費者法、倒産処理の実務を担当し、酒井とともに犯罪被害者支援にも関わってきました。また、平成17年6月より上場企業の社外監査役も務めております。

飯田は、家事事件、倒産処理などを得意とし、平成22年度は、信州大学法科大学院で消費者法の講義を担当するなど、民事事件を中心に取り扱ってきました。

今井は、交通事故、離婚、相続、債務整理、労働問題、破産等の一般民事の取扱い経験が豊富です。かつ、刑事事件に対する取り組みも熱心に行っており、弁護側のみならず、犯罪被害者の方々の支援活動にも注力しています。

金井は、一般の民事事件・家事事件も取り扱いつつも、労働事件の取扱い実績が大変豊富であり、県内の社会保険労務士の先生向け勉強会を主催しています。中小企業法務の取扱いも多く、自身も学校法人の理事長職を務めている経験を生かした相談者に寄り添った業務遂行を行っています。

髙橋は、令和7年6月に当事務所へ入所しました。公認会計士試験に合格しているだけでなく、多彩な経歴に裏打ちされた的確な業務遂行を行うことができます。

このように、それぞれ、出自が全く異なる6名が、長野県という地域に根ざして、それぞれの得意分野での経験を生かしつつ、他のメンバーとの多角的な検討を経て、皆様に質の高い法的サービスを提供しております。

事務所概要

名称

ながの法律事務所

所在

〒380-0845
長野県長野市大字南長野西後町624番地3
長野中央通りのセントラルスクエアーから徒歩1分
電話 026-236-1188
FAX 026-236-1177

建物概要

4階建て(エレベーター完備)
1階   駐車場 来客用3台
玄関   エントランス(土足厳禁です。ご協力下さい)
2階   受付、待ち合わせ室、相談室1、相談室2(10名用)
3階   相談室3、図書・資料室

業務時間

平日月曜日から金曜日の午前9時から午後6時まで

履歴

◆2004年10月 酒井宏幸法律事務所・山岸重幸法律事務所の合併

ながの法律事務所としてスタート

◆ 2005年4月 飯田武寛弁護士 入所

*弁護士3名に

◆ 2008年12月 今井優太弁護士 入所

*弁護士4名に

◆ 2015年12月 金井崇晃弁護士 入所

*弁護士5名に

◆ 2025年6月 髙橋麻衣弁護士 入所

*弁護士6名に

スタッフおよび事務所内

スタッフ

事務所内